駅モジュール延長部の作成(その4)・建物の配置
2010年05月09日 05時38分 月齢:25.0[二十六夜] 潮汐:若潮
(最終更新日:2019年08月26日)
14年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
軌道の塗装まで終了したので、まずは、軌道周辺のタッチアップから。
信号機などの小物を設置・塗装しました。少し色を入れるだけでかなり実感的になってきました。
実はバラストの塗装まで終わっている信号場モジュール延長部のボード自体がかなり反ってきて、一方の端を手で押さえつけると反対側の端が7mmほど浮いてしまうのですが、力ずくで押さえつけると真っ直ぐになるので、鉄材でも貼り付けて矯正しようかと考えています。気分的にはそちらの解決法に気を取られています…
続いて情景の作りこみです。他のモジュールとの繋がりから、建物の配置についてはかなり制限されているので、かなり難しいです。うーん。
買い溜めた建物コレクションをいろいろと並べ替えて、検討してみます。いつものことですが、建物コレクションの台座は厚すぎて高さ調整が困難なのであっさりと捨ててしまいます。
左のほうにできてしまう台形の場所は、ガソリンスタンドにしようと考えています。作りかけの公園はどこに設置しようか…
普段、レイアウトは見下ろすことが多いのですが、カメラカーを走らせるとなると、低い位置からの視界も気になるところです。立ち上がったりしゃがんだりしながら、うーん、うーん。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2010年05月08日]
- ← 駅モジュール延長部の作成(その3)・バラストの塗装
- 新しい記事 [2010年05月14日]
- → 駅モジュール延長部の作成(その5)・WIN350を静態保存させてしまおう。
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その74)・油槽所を作る
- 駅モジュール延長部の作成(その6)・WIN350を静態保存させてしまおう。の続き
- 自作建物・「劇場のようなもの」を作る。(その1)
- 「80系特急気動車お別れミステリー号」のヘッドマークを作ってみた。
- タブレットキャリアを作ってみた。
- TOMIX 「サロンエクスプレス東京」を入手した。
- 簡易運転のためのミニコントローラーに放熱板をつけてみた。
- 2019年最後のはず。鉄コレ 419系(新塗装)を買ってしまった。
- TOMIXの複線間隔37mmから28(27.75)mmに変換するレールをつくる。
- 4系統出力のパワーパックを、自分用に作る。(その1)