トレインスコープ TC-9を台車連動首振りにしたいっ。(その1)
2009年08月11日 17時45分 月齢:20.4[二十日余の月] 潮汐:中潮
15年前に投稿 | 鉄道模型 | 1件のコメント
2分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
RF SYSTEM製のトレインスコープTC-9は、鉄道模型の電車内に組み込める超小型ワイヤレスカラーカメラ。初めて見たときから、大変興味がありました。今まで価格に躊躇して(それでもTOMIXの187系気動車のカメラカーに比べれば格安)購入しなかったのですが、仕事上の環境の変化で悶々とすることがあったので、勢いで買ってしまいました。
早速テレビにつなげてみると…まったく映りません。砂嵐が吹き荒れています。初期不良を疑ったのですが、結局うまく給電されていなかっただけでした。綺麗に映りました。
今回はただ搭載するのが目的ではありません。いろいろな走行動画を見るたびに、曲線区間で進行方向を向かないことによる違和感があったので、カメラの角度を台車連動にして首振りさせることが最大の目的なのです。いくつかのサイトで、実際に台車に連動して首振りにしているのを拝見しましたが、これを自分なりの方法で挑戦してみます。
カメラの搭載候補をいくつか用意しました。ウイン(?)のキハ55、鉄コレ長野電鉄2000系、写真にはありませんがKATO205系が当面の候補車です。205系はあまり面白くないので、とりあえずボツ。長野電鉄2000系がかわいくて捨てがたいのですが、前面窓中央に柱があるのと、車体幅が狭いことによる首振り角度の制限が厳しいことから、たぶんボツ。キハ55に的を絞って検討することにしました。気動車なのでどんな場所で走らせても違和感ないし、併結相手も自由度が高いし、汎用性があります。
それでは、首振り機構を検討します。(詳細は次回…)
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2009年08月03日]
- ← 感謝祭用レイアウト(その6)人形の増殖
- 新しい記事 [2009年08月12日]
- → トレインスコープ TC-9を台車連動首振りにしたいっ。(その2)
駅モジュール延長部の作成(その4)・建物の配置 | 煤式自動連結器からのピンバック | 2010年05月11日 #
[...] 普段、レイアウトは見下ろすことが多いのですが、カメラカーを走らせるとなると、低い位置からの視界も気になるところです。立ち上がったりしゃがんだりしながら、うーん、うーん [...]