マヤまみれ
2008年07月28日 16時22分 月齢:25.4[二十六夜] 潮汐:若潮
(最終更新日:2017年12月12日)
16年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
軌道試験車マヤ34への愛は深く、Yahooオークションにて「マイクロエース マヤ34-2004 クーラー増設」を落札しました。「ぐふふ、わが鉄道模型が充実したぞよ。」と思っていたら、翌日亀師匠から同じ「マイクロエース マヤ34-2004 クーラー増設」を賜りました。
というわけで、以前亀師匠から購入した、中古の「マイクロエース マヤ34-2010タイプ」と合計すると、マヤ34は3両になってしまいましたー。すでに店頭には並んでないようなので、やはり人気は高いようです。というわけで、3両連結です。
うむ、実に現実離れした編成でございます。9個の測定台車が不思議なオーラを垂れ流しています。マヤを3つ並べて頭に浮かんだのは三摩耶戒真言「おんさんまやさとばん…」。「仏性もとより平等なれば仏と一体になり即身成仏せん」というわけで、この編成は即身成仏を意味しているワケですネ。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2008年03月05日]
- ← マヤ34の台車を加工
- 新しい記事 [2008年09月04日]
- → レイアウト制作のリハビリテーションのためのレイアウト(その1)
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- キ100のレベルアップ改造。(その5)
- 文化展用合同レイアウト2011(その5)・レールの固定
- コンビネーションボードAの幅にヤードを作る配線プランを考えてみた。
- パワーパックに電圧計と電流計をつけるよ(その4)・配線そして完成
- シキ1000用の積み荷(変圧器)を自作してみる。(その2)
- MICROACE 213系「スーパーサルーンゆめじ」のカプラーを交換
- 文化展用合同レイアウト2011(その18)・踏切を自作する。
- TOMIX50系客車のカプラー交換
- パワーパックの中間段トランジスタを強化してみた。(2SD2012へ変更)
- いろんな車両で複線間隔28mm(27.75mm)から曲線への接触限界を実験してみた。