セブンイレブンのシステムは20歳未満に必ず酒やたばこを売る仕組みになっている。

2025年08月25日 12時00分 正午の月齢:2.2  月名:三日月  潮汐:中潮 月齢:2.2[三日月] 潮汐:中潮
5時間前に投稿 | 分類無用 | コメントはありません

2分ぐらいで読めます。

ふだん年齢確認が必要なものを買うことがないのであまり気にならなかったのですが、たまたまセブンイレブンで年齢確認の画面を見るとこのようになっていました。

年齢確認画面

いろいろな言語で「20歳以上ですか?」と尋ねていますが…「はい/Yes/是」しかなく「いいえ/No/不」のような選択肢がありません。

20歳以上であるかないかにかかわらず、20歳以上であることを強制されるようになっています。

もし誤ってレジに酒を持ってきて、商品のバーコードをスキャンされて年齢確認してくださいとなったとき、「あーそうそう、誕生日は明日だった。今日はまだ19歳だからお酒を買ったらダメだった。いいえ…っと。」という場面でも、ムリヤリ20歳以上と偽らないといけないということです。

店員に「ごめんなさい。今日はまだ19歳なのでこれキャンセルします。」って言えばいいとは思うけれど、少なくとも現行のシステムは「はい」の選択肢しかなく酒やたばこを売りつける仕様になっています。

ドラゴンクエスト等のゲームの選択肢で、「はい」と「いいえ」があるけれど「いいえ」を選ぶと話が先に進まず、結局「はい」を押すしかないっていうのがあるけれど、このシステムはそもそも「いいえ」がなく、欠陥だと思うのですが、他のコンビニの年齢確認ってどうなっているのでしょうか。検証のためだけに興味がない酒やたばこを買う気にもなれないので、今度誰かが買う瞬間を見逃さないようにしてみよう。

酒やたばこを買うときにはマイナンバーカードをタッチしなければいけないシステムにしたらいいのに。

古い記事・新しい記事

古い記事 [2025年08月18日]
新しい記事

コメントはありません »

[RSS on this post] [TrackBack URI]

コメントをどうぞ

Translate »