次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その62)・詰所たちを作る
2013年11月24日 18時00分
月齢:21.0[二十二日月] 潮汐:小潮
12年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
詰所を取り付けて、配線しました。あ、この写真は取り付ける直前の試験点灯のものですけどね。
抵抗をたっぷり入れて、かなり暗めにしています。壁の明灰白色の効果もあって、ちょっと緑っぽい、蛍光灯の感じが出てくれましたー。
文化展まであと23日。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2013年11月13日]
- ← 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その61)・詰所たちを作る
- 新しい記事 [2013年11月25日]
- → 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その63)・モスバーガーを作る
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- TOMIXのレールで3600×900mmのレイアウトプラン・改
- 複々線レイアウトの電源供給にLANケーブルを使ってみる。(その10)
- TOMIX 183系に「きのさき」の自作ヘッドマークを付けてみた。
- 感謝祭用レイアウト(その27)さらに建物の設置
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その39)・かわいい駅舎をつくろう
- トレインスコープ TC-9第2編成を作る。(その8)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その26)・駅に光を
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その28)・駅に光を
- 急行荷物列車をつくってみよう。(その1)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その41)・架線柱の高さ