床上操作式クレーン技能講習を受けてきました。

2010年03月29日 00時01分 正午の月齢:13.7  月名:待宵月  潮汐:大潮 月齢:13.7[待宵月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2021年05月14日)
14年前に投稿 | 分類無用 | 8件のコメント

3分ぐらいで読めます。

この記事は情報が古い場合があります。

荷物持ち上げ系のフォークリフトの次は、荷物ぶら下げ系の床上操作式クレーンの資格に挑戦です。

床上操作式クレーンとは、床上で運転し、運転者が荷の移動とともに移動する運転方式のクレーンです。技能講習を修了すると、吊り上げ荷重に関わらず、床上操作式クレーンを操作することができます。

天井クレーン

今回は5tの天井式クレーンでの講習です。操作自体はホイストからぶら下がったコントローラーの押しボタン「上」「下」(巻き上げ・巻き下げ)「北」「南」(横行)「西」「東」(走行)を押すだけなのですが…

ホイスト

このホイストが5tを持ち上げられるなんて信じられない。

荷

荷は600kg。人間の力では持ち上げることはできません。

検定試験のコース

方向や高さを変えつつ、コースに沿って荷を動かすのが、講習の最後にある検定試験の内容です。それに備えての操作練習です。東西方向と南北方向のボタン同時押しで斜行させる箇所もあります。動かすのはボタンを押すだけなので簡単なのですが、最も苦労するのは、荷がぶらぶらと振れないようにすることなのです。油圧はレバーの動かし方でかなりスピードコントロールができますが、この場合の電気モーターはオンとオフしかないので動くか止まるかのみ。さて、どのように荷の振れを操るか…

クレーンはワイヤーで荷をぶら下げるので、振り子のようにいったん荷が振れると、そのままではなかなか止まってくれません。荷が振れていると危険だし、作業にも支障があるので、荷の振れを止める方法をいろいろと教わりました。

  1. それでは荷を右へ動かします。
    最初の状態
  2. 普通に動かすと慣性によって荷は遅れてついてきます。
    動かすと荷は遅れて着いてくる
  3. そのまま移動を続けると荷がぶらぶらと振れたまま移動するので、危険です。
    そのまま動かし続けると荷は振れたまま運ばれる
  4. そうならないためには、動かしていったん停止し、荷の中心(重心)が真下に来たときに、再度動かします。
    動かしてすぐに止めて荷の中心が真下に来たときに再度動かす
  5. そうすると、荷が真下についてきて、そのまま移動できるのです。
    荷は振れずに運ばれる

このように書くと簡単そうですが、ボタンをチョンと押す時間はなかなか難しいものです。横行と走行では移動量やタイムラグの感覚も違うし。それではもうひとつ、止める手順を。

  1. 動いている荷を止めましょう。
    荷を止める時
  2. いきなり止めると、動かし始めるときの逆で、荷は勢い余って前に振れます。
    目的の場所でいきなり止めると荷は前方に振れる
  3. そのまま荷はぶーらぶーらと振れ続けて、どうしようもなく危険。
    そのままだと荷は振れ続ける
  4. そうならないためには、目的の場所の手前でいったん止めます。どれくらい手前で止めるかが難しいんですけどね。そして前方への振れが最大になったときに…
    目的の場所の手前で一旦止めて前方に最大に振れたときに
  5. 振った分だけホイストを動かしてやります。荷の位置は変わらず、ホイストだけが動くので、荷は振れません。
    振れた分だけ再度動かすと荷は静止する

と、書いたものの、実際やってみると、まぁそれなりに難しいです。上記のような1次元な振れはまだいいのですが、旋回式のクレーンの場合は2次元で荷が振れるのでなかなか大変。天井式クレーンでも東西方向と南北方向のボタン同時押しで斜行させた場合は、振れが2次元になって円運動してしまうので、どうしようかなと一瞬考えてしまいます。タイミングがずれると振れが増幅するし。

言葉で表現すると、動かすときは「ボタンを、押す→離す→荷真下→押し続ける」という感じ、止めるときは「ボタンを、押し続ける→離す→荷の振れ最大→押す」という感じ。

次は、「玉掛け(特別教育のみで講習受けてない)」と「小型移動式クレーン」もしくは「大型特殊自動車」を考えています。んー、今の仕事に全然関係ないな。

古い記事・新しい記事

古い記事 [2010年03月28日]
新しい記事 [2010年06月20日]

8件のコメント

  1. とりからのコメント | 2010年03月29日 #

    はじめまして。
    今度、私も大型特殊自動車(農耕車限定)を取りに
    いきます。

  2. からのコメント | 2010年04月02日 #

    コメントありがとうございます。
    大型特殊自動車(農耕車限定)というのがあるのですかー、知らなかった。そもそもフォークリフトや大型特殊自動車に興味がわいた理由は、ただ走るだけの自動車の運転も面白いけど、走るだけじゃない自動車はさらに面白いはず、と思ったからです。不純な動機ですケド…

  3. airshipからのコメント | 2010年05月07日 #

    こんばんわ。
    先日玉掛けを受講してきた者です。床上操作式クレーンも受けようかと思ってますが、実技のときって荷をクレーンに玉掛けするのなんかもやらされるんですか?? 玉掛け資格もらいましたけど、仕事に全然関係ないんで実技は超へたくそなんです…^^; あ、ご参考までに玉掛けはそんな私でも取れたので多分よっぽどのことがない限り落ちないんだろうなと思います。

  4. からのコメント | 2010年05月07日 #

    コメントありがとうございます。玉掛けと床上操作式クレーンは10年以上前に以前の会社で特別教育を受けたのですが、このたび床上操作式クレーンの講習を受けたので、ぜひ玉掛けの講習資格も欲しいナと考えています。今の仕事にはホント全然関係ないんですケド。

    床上操作式クレーンの講習では、玉掛けのワイヤーがたるんでいる状態から巻き上げてワイヤーの張りを確認、地切って確認…というふうに操作するだけで、玉掛け自体は行いません。(だから玉掛けの資格がなくてもOKなのです。)

    先に床上操作式クレーン(もしくは小型移動式クレーン)の資格を取ったほうが、玉掛けの講習が安くて短時間になるので、ちょっとおトクですよ。

  5. airshipからのコメント | 2010年05月08日 #

    そういわれると確かに玉掛け資格なくても床上操作式クレーン受けれますモンね。なるほど~。わかりやすい説明ありがとうございました^o^ そういえば高所作業車の講習を玉掛けと同じ日に横でやってまして、あれはまた楽しそうだなと(表現が不謹慎かな 笑)仕事からどんどんはなれていくけど…。

  6. ヘルマンヘッセからのコメント | 2013年11月30日 #

    床上操作式クレーン技能講習修了証にて5t以上のテルハの運転は出来るのでしょうか?跨線テルハとの区別がつきません。
    ご教授をお願いします。

  7. からのコメント | 2013年12月01日 #

    跨線テルハでないテルハについての説明があまり見当たらないのですが、どうやら床上操作式クレーン技能講習を終了するとテルハの操作も大丈夫なようです。

  8. ヘルマンヘッセからのコメント | 2013年12月01日 #

    ありがとうございました。業務で使用するため何となく安心しました。
    クレーンの種類って多くてどんな免許・技能講習で何が運転出来るのかパソコンのように階層で図示したものがあればいいですね。

ごめんなさい、コメントフォームは閉鎖しています。

Translate »