感謝祭用レイアウト(その30)この期に及んで無関係な作業を、さらに。
2009年10月29日 20時29分
月齢:11.3[十二日月] 潮汐:中潮
16年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
さて、本当に時間がないというのに、こんなことしています。
木々のボリュームをアップした山。よく見ると…
巡礼者や僧侶の姿が。無理矢理ですが、「お寺の人々」を使うことができました。
中古車屋のほうは、相変わらず詳細を煮詰めることができないままです。ひーん。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2009年10月28日]
- ← 感謝祭用レイアウト(その29)この期に及んで無関係な作業を。
- 新しい記事 [2009年10月30日]
- → 感謝祭用レイアウト(その31)そして搬入へ…
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 文化展合同レイアウト2016(その21)・[2枚目のボード]過去のモジュールをリサイクル。
- 文化展用合同レイアウト(その17)トンネルの制作のつづき
- Railroaderの再配布、認証なしで起動するバイナリ改変版。
- TOMIX 485系スーパー雷鳥の架線電圧検知アンテナを直してみた。
- キハ47形が最近やたらと気になるので、KATO キハ47・キハ48を入手した。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その57)・バスをフル電飾!!
- トレインスコープ TC-9 画質向上計画。 (その7)
- キ100のレベルアップ改造。(その6)
- 文化展合同レイアウト2016(その28)・[3枚目のボード]道路~建物設置~完成まで
- 鉄コレ クル・クモルの連結面間隔を縮めてみた。