TOMIX 113系関西線快速色を入手した。
2016年07月01日 18時00分
月齢:26.4[二十七日月] 潮汐:中潮
9年前に投稿 | 鉄道模型 | 2件のコメント
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
阪和色を入手してまもなく、亀師匠からいただいた113系関西線快速色。
モノは同じでも、色が違えばガラリと印象が変わりますね。
師匠から「インレタは乾いて使えないかも」と言われていたのですが、何とか使えました。トイレの有無で2000番台と2100番台になっていて、最初間違えて貼ってしまった…
阪和色のインレタも付いていたので、先日入手した113系阪和色の中でインレタがなかった車両にも使ってみました。
こうして並べてみるのもいいですね。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2016年06月26日]
- ← TOMIX 113系阪和色を入手した。
- 新しい記事 [2016年07月06日]
- → KATO スーパーエクスプレスレインボーを入手した。
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その28)・駅に光を
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その32)・かわいい駅舎をつくろう
- 感謝祭用レイアウト(その22)そうだ、中古車屋を作ろう。
- キ100のレベルアップ改造。(その2)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その52)・駅舎を仕上げる
- KATO マイテ49(旧製品ジャンク)のあちこちを光らせてみる。(その8)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その55)・駅舎を取り付ける
- 鉄道模型用グリスとしてミニ四駆のものを使ってみた。
- KATO北斗星EF81の連結器の高さを調整する。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その36)・かわいい駅舎をつくろう
六十谷で昔よく見たわ。こんな編成とか
中間ユニットに湘南色入れたりとか。
でこぼこ編成はあまり好きではないけど、
春日色と新快速色の8連は
結構目を輝かせてたわ。
だよねー。
今は銀色ばっかりで、外観はあまり面白くないんだな。