次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その19)・プラットホームをまじめに考える
2012年07月28日 07時40分 月齢:9.3[十日月] 潮汐:長潮
12年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
2分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
プラットホーム端部曲線部分の筋彫りをパテで埋めてから、改めて彫りなおしました。続けて塗装工程ですー。朝、起きてから出勤までのわずかな時間を有効に使って作業します。
屋根はロイヤルライトグレイで塗装しました。プラスチックぽい艶がなくなり、落ち着きが出てきました。LEDを取り付けて照明を演出したときに透けるのを少しでも減らすために、裏側も塗装しておきます。
プラットホーム全体にライトグレーのプラサフを吹き、笠石より内側はジャーマングレイにしてアスファルトをイメージしました。そのままではコントラストが強すぎて都会感があるので、タンを薄く全体に吹いて色調を抑えています。
プラットホーム下部にはウッドブラウンとレッドブラウンで汚しを入れ、列車が進入する両端部は少し強めに汚します。屋根もないので、上からも少し吹きました。ザラザラした質感をあえて強調しています。
階段はエナメルを手塗り。階段はダークグレー、壁はバフで仕上げています。ダークグレーが濃すぎる気もするので、このあたりは微調整が必要かも知れませんネ。
買ってきたままの状態に比べて、ずいぶんおもちゃっぽさが減りました。さてさて、これでようやくいろいろなものを取り付けることができそうです。いや、もうちょっとプラットホームに時間をかけようかな。文化展までまだまだ時間はあるしネ。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2012年07月26日]
- ← 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その18)・プラットホームをまじめに考える
- 新しい記事 [2012年07月29日]
- → 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その20)・駅に生命を注入する
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- TOMIX 381系の連結面間隔を縮めてみた。
- 急行荷物列車をつくってみよう。(その7)マニ44のテールライトを光らせる・中編。
- キ100のレベルアップ改造。(その1)
- レイアウト制作のリハビリテーションのためのレイアウト(その5)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その18)・プラットホームをまじめに考える
- MICROACE C11の連結器を交換してみた。
- 文化展用合同レイアウト2011・開催の様子(追加)。
- 文化展用合同レイアウト(その10)汚物カセットのコンテナを作ってみた
- トレインスコープ TC-9を台車連動首振りにしたいっ。(その7)
- 文化展用合同レイアウト(その12)田んぼを作る