文化展用合同レイアウト(その1)
2008年09月23日
月齢:23.7[真夜中の月] 潮汐:小潮
10年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
この記事を読むのに必要な時間の目安: 1分ぐらい
この記事は情報が古い場合があります。
2009年2月、社内の文化展に鉄道模型ジオラマを出そうということで、合同レイアウト制作の企画を提案してから半年、長年模型から離れていて失っていた勘を、リハビリテーションとして駅のモジュールを作ることでかなり取り戻してきました。(駅のモジュールまだ未完成だけどさ。)そろそろ本番用の制作も本格的にしなければならない時期なので、鉄道模型レイアウト制作記として書いていきますー。
基本的には上の図のような感じで、各自TOMIXコンビネーションボードAを2~4枚使用し、他人との結合部分は規格を守れば、あとはどんな情景を描こうが自由。ボクは提案者なので、左右のコーナー部分を担当というわけです。(さらにリハビリ駅モジュールも出す予定。)
実際には単純な円弧だとあまりにも寂しいので、結合部分の規格は遵守しつつ、この画像のようにアレンジしています。反対側(向かって右)のコーナーは配線すらまだまとまっていない…大丈夫かな。
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
前の記事・次の記事
この記事のトラックバックURL
https://susu.cc/2008/09/exhibition-layout_1.html/trackback