WordPress3.0を少しだけさわってみた。
2010年06月18日 18時57分
月齢:6.0[七日月] 潮汐:小潮
(最終更新日:2014年03月26日)
15年前に投稿 | WordPress | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
WordPress 3.0 日本語版はまだ時間が掛かりそうなので、実験用サイトでWordPress 3.0にアップグレードしてみました。
まずはダッシュボードの色使いに「あ、シンプルでいいかも。」とニヤリ。
続いて新デフォルトテーマ「Twenty Ten」を試してみます。ヘッダーの写真はどれも綺麗で、背景やメニューが簡単にカスタマイズできて、なんかもうこれだけでずっとやっていけそうな感じ。…と、思ったケド、今のディスプレイ環境ではヘッダー部分だけで画面の上半分が占領されてしまっているので、実用性が少しマイナスです。スクロールすればいいだけなのですが、もう少し文字が見えたほうがいいなー。これについては画面が大きい人は気にならないと思います。
WordPress 2.9でも全然機能を使いこなしていないのがホントのところです。でも、悪くないし、日本語版が出てきたらアップグレードしましょ。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2010年02月23日]
- ← WordPress2.9.2にしました。
- 新しい記事 [2010年06月23日]
- → WordPress3.0日本語版にアップグレードしました。
他にも「WordPress」カテゴリの記事はいかがですか。
- WordPress 固定ページたちへのリンクのリストにアイキャッチ画像のサムネイルをつけてみた。
- WordPressログイン画面(wp-login.php)への不正アクセス対策。
- WordPressでアイキャッチ画像を表示させるためプラグインを入れてテーマをいじってみた。
- WordPressコメント欄URLを自動的にハイパーリンクにする。
- WordPress2.8.2にしてみました。
- WordPressで、アイキャッチ画像がないときは指定した画像を表示させる。
- ブログ開設、18年。
- WordPress2.8 リリース。変更点は?
- WordPressに実装されているはずのレスポンシブイメージが機能しないのでもう一度確認してみた。
- WordPressにプラグインSimilar Postsを入れてみた。