「Kansai WordPress Meetup@京都」に参加してきた。
2019年09月15日 12時00分
月齢:16.1[立待月] 潮汐:大潮
4年前に投稿 | WordPress | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
[京都] Kansai WordPress Meetup@京都 #5 「プラグインの話をしよう」に行ってきました。昨年8月に参加して以来でしたが、今回もとてもタメになるお話を聴くことができました。
ふだんWordPressをカスタマイズするときは、テーマファイルのPHPをゴシゴシいじるっていう方法しか知らないので、大量のプラグインで構築していく手法にびっくり。文化の違いを感じました。
1次懇親会のあとにもWordPressサイトの引っ越し方法について熱い講義がありました。デザイナーが作るスライドショーはとても見やすくてわかりやすい。
2019年9月21日開催の[神戸]Kansai WordPress Meetup #11 「テーマの選び方、使い方」も行きたいところですが、家庭内行事が複数重なっているので行けません。週末に何もかもがありすぎるのよね。
今回、いろいろな人の話を聴いている中で、「そろそろホントに使いにくいGutenbergを使わざるを得ないのかも」っていうことを、ちょっと感じてしまったのでした…
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2019年09月06日]
- ← WordPressのコメント欄、ミステリーマンのアバターを好きなものに変更する。
- 新しい記事 [2019年09月19日]
- → WordPress Popular Postsを再び実装してみた。ウィジェットやショートコードを使わずに。
他にも「WordPress」カテゴリの記事はいかがですか。
- WordPress YouTubeをレスポンシブに対応させる方法。
- WordPressで「ブログ村」の新着記事サムネイルにアイキャッチ画像を表示させる。
- WordPress→wp-rpsが気持ちいい
- WordPressで半角カナ・全角英数字を変換するのを、functions.phpに書く。
- WordPressに実装されているはずのレスポンシブイメージが機能しないのでもう一度確認してみた。
- WordPress2.8 リリース。変更点は?
- WordPressのコメント欄に2chのトリップを表示させるプラグイン
- WordPressで記事の中にPHPのコードを書くと、下書き保存もプレビューもできずに501エラー。
- WordPressの文字コードをutf8からutf8mb4に変換した。
- WordPressの既存テーマにfaviconを表示させてみる。