「Kansai WordPress Meetup@京都」に参加してきた。
2019年09月15日 12時00分
月齢:16.1[立待月] 潮汐:大潮
2年前に投稿 | WordPress | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
[京都] Kansai WordPress Meetup@京都 #5 「プラグインの話をしよう」に行ってきました。昨年8月に参加して以来でしたが、今回もとてもタメになるお話を聴くことができました。
ふだんWordPressをカスタマイズするときは、テーマファイルのPHPをゴシゴシいじるっていう方法しか知らないので、大量のプラグインで構築していく手法にびっくり。文化の違いを感じました。
1次懇親会のあとにもWordPressサイトの引っ越し方法について熱い講義がありました。デザイナーが作るスライドショーはとても見やすくてわかりやすい。
2019年9月21日開催の[神戸]Kansai WordPress Meetup #11 「テーマの選び方、使い方」も行きたいところですが、家庭内行事が複数重なっているので行けません。週末に何もかもがありすぎるのよね。
今回、いろいろな人の話を聴いている中で、「そろそろホントに使いにくいGutenbergを使わざるを得ないのかも」っていうことを、ちょっと感じてしまったのでした…
古い記事・新しい記事
- 古い記事
- ← WordPressのコメント欄、ミステリーマンのアバターを好きなものに変更する。
- 新しい記事
- → WordPress Popular Postsを再び実装してみた。ウィジェットやショートコードを使わずに。
他にも「WordPress」カテゴリの記事はいかがですか。
- WordPressコメント欄URLを自動的にハイパーリンクにする。
- WordPressログイン画面(wp-login.php)への不正アクセス対策。
- リンク部分にマウスカーソルを乗せると動くようにしてみた。
- WordPress3.1.1にしました。
- WordPress プラグイン「famous 100 poems」公開。
- WordPressプラグイン MoonPhaseの実装。
- WordPress3.0.5にしました。
- WordPressにFacebookのいいねボタンをつけてみた。
- 画像遅延読み込みプラグイン「Lazy Loader」を入れてみた。
- WordPress3.0で、画像のalt属性とtitle属性を入れ替える。