駅モジュール延長部の作成(その3)・バラストの塗装
2010年05月08日 03時27分 月齢:24.0[二十五日月] 潮汐:長潮
(最終更新日:2010年05月11日)
15年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
架線柱の間隔を見直して、バラストを撒き終えました。
トングレールやジョイナー、架線柱をマスキングして塗装に備えます。
マスキングの次は塗装。いつもどおりのMr.カラースプレーです。使った色は1.ホワイト、13.ニュートラルグレー、41.レッドブラウン、43.ウッドブラウン、44.タンの5色。
納得できる色になったら、マスキングをはずします。
いかがでしょうか。それなりの色が出ているかなぁ。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2010年05月06日]
- ← 駅モジュール延長部の作成(その2)・バラストを撒く
- 新しい記事 [2010年05月09日]
- → 駅モジュール延長部の作成(その4)・建物の配置
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 続々・学園都市の変なジュースを看板にしてみた。
- レイアウト制作のリハビリテーションのためのレイアウト(その7)
- MICROACE 383系のパンタグラフをTOMIXのものに交換した。
- 鉄コレ 419系をNゲージ化した。少し色入れも。
- 文化展合同レイアウト2016(その23)・[2枚目のボード]踏切警報機のための点滅回路を作る。
- 出張レイアウト制作 at Pierrot Harbour(その1)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その32)・かわいい駅舎をつくろう
- 鉄コレ国鉄62系の連結器をKATOカプラー密連形にした。
- 車両をつなぐ順番を覚えられないので、連結器付近に番号を振ってみた。
- 文化展合同レイアウト2016(その25)・[2枚目のボード]踏切へのチップLED実装。