223系4両編成、動物との接触により脱線。
2023年12月15日 12時00分
月齢:2.5[三日月] 潮汐:中潮
2年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
223系4両編成が脱線しました。
285系を入手したものの走らせたことがなかったので、久々にレールをつないで車両を走らせてみることにしました。
すると、ヤツが部屋に来たのです。鉄道模型をいじるといつも来るんですよ。
最初のほうは怖がっていたんですケド…
だんだん気になってきて、手を出すようになって。
次は223系。
場所を変えて、しばらくはおとなしく見ていたけれど、ついに…
やってしまいました!!
実物換算13500トンの巨大生物により、223系4両編成は一撃で脱線、転覆してしまったのです。
もー!
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2023年12月13日]
- ← TOMIXのレールプラン 複線間隔28mm(27.75mm)を55.5mmにする方法。
- 新しい記事 [2023年12月20日]
- → TOMIXのレールで3600×900mmのレイアウトプラン
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 駅モジュール延長部の作成(その6)・WIN350を静態保存させてしまおう。の続き
- 文化展用合同レイアウト(その16)山を作っていくんだけど…
- TOMIX 183系に「きのさき」の自作ヘッドマークを付けてみた。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その21)・駅に生命を注入する
- レイアウトを彩る「道路標識」(その8)
- 続々々・学園都市の変なジュースを看板にしてみた。
- 4線独立制御のコントローラーを作る。(その7)
- 「鉄コレ京阪80型」を全電動車化&排障器・連結器艤装。
- 文化展合同レイアウト2016(その19)・[1枚目のボード]細部のタッチアップ。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その70)・調整用ボードの仕上げ