複線レイアウトの電源供給に電話線を使ってみる。(その3)

2024年08月16日 12時00分 正午の月齢:12.0  月名:十三夜  潮汐:中潮 月齢:12.0[十三夜] 潮汐:中潮
4か月前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません

2分ぐらいで読めます。

いきなり余談からのスタート。

LANケーブルのRJ45と電話線のRJ11規格には互換性があるので、実はLANケーブル用のジャックに電話線を差すこともできます。こんな感じで複々線用のモジュールに電話線を差すと、2つの内側線に電気を供給できるっていうわけですねー。

LANジャックに電話線 LANジャックに電話線

もちろんこの場合、第2回路と第3回路のコントローラーを使います。第1・4回路はRCA端子から出力できるので、ほかの列車を動かすのに使いましょう。

2番3番回路で操作

余談はこれくらいにして。

そんなわけでLANケーブルと電話線って結構ツブシがききます。LANケーブルの3~6番端子(緑白・青・青白・緑)が6極4芯の電話線の2~5番端子に該当するので、RJ11のジャックにおいても2・5番ペアと4・3番ペアでそれぞれのレールにつなぎます。

コンテナから遠いほうが青、コンテナ側が緑。と言いつつ今回は黄色の電線で全部やっちゃったので、はんだ付けを間違えないように…

レールにはんだ付け

はんだ付けの作業風景は複々線のときと同じような感じなので省略しますね。

はんだ付けが終わり、テスターで確認してみたところびっくり。テスターの針が逆(左向き)に動いたのです。極性が逆?! 配線は間違っていないはず。電話線を見ると…

ストレートケーブルではない

ストレートケーブルではないじゃないかっ!! これじゃまるで先日複々線用に作った極性反転コネクタだっ。調べてみると「アナログ電話回線用モジュラーケーブル 仕様」として「ロールオーバー配線」という裏返し接続の規格が存在しているようです。

RJ11(6Position-4Wire)
6極4心(1番と6番は端子が付いていません)

RJ11

RJ45(8Position-8Wire)
8極8心(1~8番全てに端子が付いています)

RJ45

ということはストレートの電話線を探さないと。家にあったかな…

ひとまず、配線を間違えていないことが分かったので、バラストを撒ききって作業完了。

完成

カラーパウダーも何もかけていないので乾ききった土地みたいになっていますが、車両を置いてみたところ違和感はないかな。

車両を置いてみた

列車の進行方向と平行にコンテナを置いたので、しかも色がグレーなので、全然存在感がありません。狙いどおりっ。

キハ40系列を並べる

「複線レイアウトに電話線で電源供給する」っていうのはこれで完成なのですが、バラストが固まってから最後にもう少しだけ確認しておきたいことがあります。

古い記事・新しい記事

古い記事 [2024年08月14日]
新しい記事 [2024年08月19日]

コメントはありません »

[RSS on this post] [TrackBack URI]

コメントをどうぞ

Translate »