TOMIX 113系阪和色を入手した。
2016年06月26日 18時00分
月齢:21.4[二十二日月] 潮汐:小潮
9年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
30年以上前のTOMIXカタログに載っていた113系阪和色。
ようやく入手することができました。
色も形もいい感じ。
連結器を密連に交換しました。それからポロポロと取れやすいベンチレーターを軽く接着しておきました。
いろいろな113系がありますが、この色がいちばん速そうに感じます。153系ブルーライナーのせいかな。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2016年06月21日]
- ← 文化展合同レイアウト2016(その33)・文化展レポート
- 新しい記事 [2016年07月01日]
- → TOMIX 113系関西線快速色を入手した。
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- TOMIX 181系「はまかぜ」を、さくっと「かにカニ」ヘッドマークにした。
- トレインスコープ TC-9[台車連動首振り改造]第2編成を作る。(その1)
- KATO82系のカプラーを交換
- TOMIX ユーロライナーの方向幕をなんとなく作ってみた。
- トレインスコープ TC-9第2編成を作る。(その4)
- 文化展合同レイアウト2016(その17)・[1枚目のボード]山の下地塗装。
- 文化展合同レイアウト2016(その8)・バラストを仕上げる
- トレインスコープ TC-9第2編成を作る。(その2)
- 複々線レイアウトの電源供給にLANケーブルを使ってみる。(その5)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その43)・バラスト撒布完了