次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その35)・かわいい駅舎をつくろう
2012年09月12日 18時00分
月齢:25.8[二十六夜] 潮汐:若潮
13年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
とりあえず屋根も組んでみて、全体的なムードを確認。
ほぼ隙間なくできて、ひと安心。とても軽いのにしっかりしています。
紙とは異なるシャープさがあります。真っ白で綺麗!
その他の箇所もどんどん作りこんでいきます。プラ板で作りこんだら、いよいよ全体塗装の工程へ。
どうか失敗しませんように…
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2012年09月10日]
- ← 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その34)・かわいい駅舎をつくろう
- 新しい記事 [2012年09月17日]
- → 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その36)・かわいい駅舎をつくろう
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 感謝祭用レイアウト(その10)信号機や架線柱を用意
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その12)・TOMIXのエンドレール(車止標識)をLED点灯化
- MICROACE 167系(修学旅行色)にいろいろつけてみた。
- トレインスコープ TC-9を載せたキハ55を走らせてみた。
- KATO マイテ49(旧製品ジャンク)のあちこちを光らせてみる。(その9)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その25)・駅に光を
- パワーパックに電圧計と電流計をつけるよ(その2)・計器の付け方
- 駅モジュール延長部の作成(その4)・建物の配置
- 台風19号の影響で家にずっといたので方向幕を貼り終えた。
- 感謝祭用レイアウト(その17)信号機の塗装と設置