信号機の再塗装。
2010年05月28日 19時00分
月齢:14.4[十五夜] 潮汐:大潮
15年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
いくつかのモジュールに取り付けている、ダミーの信号機ですが、信号機の裏って、白いんですね。
確か、20年くらい前、まだ信号機本体が鋳鉄だった頃は、裏側まで黒色だった記憶があるのですが…とりあえず今風(?)に白く塗りなおしてみました。
こんな感じかなぁ。でも黒いほうが引き締まって見えるなぁ。
最近、毎朝の通勤は、先頭車カブリツキで信号機や架線柱ばかり眺めています。鉄道模型で最も大切な車両のディテールについては案外寛容的なのですが、むしろこういうどうでもいいようなところが気になって気になって。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2010年05月28日]
- ← 信号場モジュール延長部の反ったボードを矯正。
- 新しい記事 [2010年06月20日]
- → 駅モジュール延長部の作成(その8)・建物の増備
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 感謝祭用レイアウト(その20)外側半分・粉飾(カラーパウダーデコレーション)。
- GREENMAX マルチプルタイタンパーにおもりを載せて走行安定化。
- 学園都市の変なジュースを看板にしてみた。
- 文化展用合同レイアウト2011(その9)・盛土区間バラストの仕上げ
- 223系4両編成、動物との接触により脱線。
- 駅モジュール延長部の作成(その7)・WIN350を静態保存させてしまおう。の最後
- 文化展用合同レイアウト(その4)左コーナーモジュールに架線柱を建てる
- 文化展用合同レイアウト2011(その1)・企画と配線
- 車両をつなぐ順番を覚えられないので、連結器付近に番号を振ってみた。
- 文化展用合同レイアウト(その6)地面系の作業開始