信号場モジュール延長部を作る(その1)・道路を作る
2010年12月15日 23時20分 月齢:9.8[十日月] 潮汐:長潮
(最終更新日:2010年12月17日)
14年前に投稿 | 鉄道模型 | 2件のコメント
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
散々放置していた信号場モジュール延長部。信号場モジュールと駅モジュール(未完成の延長部を含む)も文化展用合同レイアウトの一部として出展することが決まったため、急いで仕上げることになりましたー。
まずはニュートラルグレーでアスファルトを表現した厚紙で、ベニヤ部分をすべて覆ってしまいます。それから道路と線路の境目部分にガードレール等を設置し、カラーパウダーで処理します。
駅モジュール側からの道路とT字路になるはずの場所には、看板を設置しました。
あとはガードレールを配置。作業中に一番右の架線柱の碍子に引っかかって、碍子が折れて飛んでいきました…。代わりの碍子を接着しておきましたが、ホントいつも架線柱には泣かされます。
次は建物を配置していきます。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2010年12月13日]
- ← 文化展用合同レイアウト2011(その19)・踏切を取り付けた。
- 新しい記事 [2010年12月17日]
- → 信号場モジュール延長部を作る(その2)・暫定的に完成ですー
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 4系統出力のパワーパックを、自分用に作る。(その5)
- 文化展合同レイアウト2016(その21)・[2枚目のボード]過去のモジュールをリサイクル。
- 複々線レイアウトの電源供給にLANケーブルを使ってみる。(その8)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その27)・駅に光を
- 自作建物・「劇場のようなもの」を作る。(その1)
- TOMIXのトワイライトエクスプレス、フル編成を入手したけれどヘッドマークが1枚しかなかったので自作してみた。
- TOMIX183系のカプラーを交換
- GREENMAX マルチプルタイタンパーのドローバーを実用的に改造する。
- 複々線レイアウトの電源供給にLANケーブルを使ってみる。(その1)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その63)・モスバーガーを作る
OCEAN-283からのコメント | 2010年12月16日 #
そういえば奥様の出展ってどうなったの?
煤からのコメント | 2010年12月17日 #
んー、なんか出展するって言ってたかねぇ…忘れた。
真綾が12月から幼稚園に行き始めて、バタバタしています。無理っぽいですねー。