トレインスコープ TC-9 画質向上計画。 (その3)
2009年08月26日 21時00分 月齢:6.1[七日月] 潮汐:小潮
15年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
2分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
実際に動力車と連結して試運転してみると、いろいろと不具合が見えてきます。C541→C243→C243→C243→C243→C541と曲線区間を推進運転していると、最後のC541のあたりで前位の台車が頻繁に脱線します。やわらかいケーブルでストロークもできる限り取っているのに、それでもケーブルの剛性が台車に影響を与えています。
C541を緩和曲線にしているにもかかわらずこのザマですから、直線からいきなりC243に突入するようなプランの場合は、もっと悲惨でしょう。
というわけで、対策としてウェイトをたっぷり積んでみることにしました。その前に、ケーブルの長さを短くします。ストローク量を稼ぐためにかなり長めにしていましたが、車体内側と接触してあまり意味がないようだったので。
これでも充分なようです。次に、鉛(いわゆる釣りのオモリ)で、ウェイトを作ります。ハンマーでひたすら叩くという原始的な方法です。
5号? 7号? そのあたりが曖昧ですが、2つ作りました。形状は車両と現物合わせで調整します。
車台上部に張り出しているリブはあらかじめ削っておきます。そしてウェイトをボンドGクリヤーで接着。
ウェイトの上にケーブルが来るために、カメラの後部が持ち上げられてしまい、かなり下を向いてしまいました。0.5mmプラ板を3枚重ねて前部台座下に噛ませて対策します。
ウェイトとケーブルが接触する可能性がある部分はプラ板を絶縁板にします。ホントはむき出しの端子も覆ってやったほうがいいんでしょうネ。
たっぷりウェイトを積んだため、本体が天井に干渉してしまいました。天井部分を加工して逃がしてやります。
これで脱線することはなくなりました。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2009年08月25日]
- ← トレインスコープ TC-9 画質向上計画。 (その2)
- 新しい記事 [2009年08月27日]
- → トレインスコープ TC-9 画質向上計画。 (その4)
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 文化展用合同レイアウト(その1)
- レイアウト制作のリハビリテーションのためのレイアウト(その8)
- 文化展合同レイアウト2016(その20)・[2枚目のボード]湯治場と土産物屋を作りこむ。
- 文化展用合同レイアウト(その20)右コーナーモジュール完成
- KATO北斗星EF81の連結器の高さを調整する。
- 鉄コレ 119系100番代の連結器の取り付け方をいろいろ考えてみた。
- 「飛び出し坊や」を完成させてみた。
- TOMIX 193系クリーニングカーを入手したので、ちょっといじってみた。
- レイアウト制作のリハビリテーションのためのレイアウト(その6)
- TOMIX EF64(ユーロライナー色)の連結器を交換した。