レールのお手入れに「接点復活王」を試してみる。
2010年12月07日 17時45分 月齢:1.8[二日月] 潮汐:大潮
14年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
鉄道模型において、レールや車輪のメンテナンスは結構大変な作業です。快楽性もなくひたすら磨く忍耐の作業…架線柱にも引っかかるし。でもサボるとまともに走ってくれない。
そんな作業がイヤになってきたので、集電性向上剤「LOCO」の購入も考えたのですが、やっぱり高い。いろいろと調べているうちに市販の接点復活剤が有効と聞いたので、さっそく飛びつきました。
シリコンハウス共立で見つけた、サンハヤト株式会社製の「接点復活王」ポリコールキング PJK-20。前述のLOCOと同様に、ほんの少しチョンと付けます。車輪に付けてもいいのですが、とりあえずレールに付けました。その後はなじませ走行してハイ終了。
塗る前に800番の耐水ペーパーで軽くレールを磨いておきました。その後塗布して走らせた後レールをさわると、油の皮膜を感じることができます。また塗りすぎると逆効果のようです。
それでもどうしても汚れは発生するので、たまにはレールクリーナーを綿棒につけて拭いてやる必要がありますが、以前よりはずっと楽にメンテナンスできます。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2010年12月06日]
- ← 商店長屋(通称:ドリフ長屋)を入手しました。
- 新しい記事 [2010年12月11日]
- → 文化展用合同レイアウト2011(その18)・踏切を自作する。
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その47)・キハ47播但色を乗せてみた
- 4系統出力のパワーパックを、自分用に作る。(その10)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その32)・かわいい駅舎をつくろう
- 文化展用合同レイアウト2011(その17)・ガソリンスタンドを作る。
- 鉄コレ 419系をNゲージ化した。少し色入れも。
- 念願の「KATO 113系湘南色」を手に入れた。
- MICROACE 167系(修学旅行色)の連結面間隔を縮めてみた。
- 「サロンカーなにわ」と「サロンエクスプレス東京」の方向幕やサボを表現してみた。
- 文化展用合同レイアウト2011(その3)・走行実験
- TOMIX 381系を振り子化してみた。