パワーパックに電圧計と電流計をつけるよ(その4)・配線そして完成
2010年08月30日 18時00分 月齢:20.4[二十日余の月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2019年09月15日)
14年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
外部の加工が終わったので、内部の加工を始めます。
電圧計と電流計を取り付けるために回路を変更します。
こんな風に追加しました。
他の電子部品と比べると、すごく…大きいです。
スイッチ類を元に戻し、配線を噛まないように組み立てます。
動作確認のため試運転してみます。計器の動作は良好。進行方向を切り替えても正しく動作しています。
完成しました。トランジスタ式パワーパックへ電圧計・電流計の取り付け終了ですー。ここまでの費用は1台あたり約3000円(計器以外)+2000円=約5000円というところでしょうか。2台で10000円かぁ。安くはないですが、パワーパックとして欲しかった機能はすべて満たしているし、永く使えそうだし、納得のいく金額ですネ。
地鉄好きさんの「ノッチ式トラコンの製作」が、まるで姉妹品のようです。でもパイロットランプの有無で、機能的に負けました…。放熱性では勝ったかな。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2010年08月29日]
- ← パワーパックに電圧計と電流計をつけるよ(その3)・ケースの加工
- 新しい記事 [2010年09月07日]
- → パワーパックの中間段トランジスタを強化してみた。(2SD2012へ変更)
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その56)・自作した自動販売機を設置する
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その47)・キハ47播但色を乗せてみた
- 文化展合同レイアウト2016(その15)・[1枚目のボード]スタイロフォームで山を作る。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その2)
- ビルの外壁にディスプレイ広告をつけてみる。(その2)
- MICROACE DD13が、内部でショートしていたので修理した。
- 感謝祭用レイアウト(その7)信号場の工事再開
- 文化展用合同レイアウト2011(その8)・高架下法面防護など
- 4線独立制御のコントローラーを作る。(その7)
- レイアウト制作のリハビリテーションのためのレイアウト(その3)