鉄道模型ポイントコントロールボックスの製作(その3)

2010年07月26日 19時00分 正午の月齢:14.7  月名:十五夜  潮汐:大潮 月齢:14.7[十五夜] 潮汐:大潮
(最終更新日:2019年09月15日)
15年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません

1分ぐらいで読めます。

この記事は情報が古い場合があります。

スイッチからケーブルをまっすぐに取り付けていましたが、そうすると電解コンデンサとぶつかってしまいます。そこで、ケーブルを横向けに付け直しました。回り止めの位置が逆になっていたスイッチもすべて修正を終えました。

スイッチのケーブルを付け直し

それと同時にケースの加工をします。ドリルとリーマーで穴を開け、ヤスリで仕上げてハイ出来上がり。

ケースにスイッチを取り付けたら、腸のようにあふれるケーブルをケースに噛まないように収めて完成です。

完成したポイントコントロールボックス

それぞれの端子の動作確認も終了したら、ケースのビスを本締めしました。

出力端子群

鉄道模型の制御機器というより、オーディオ関連の機器のようなムードです。スイッチの並んでいる順序と出力端子の順序は揃えてあります。

パワーパックとの組み合わせ

パワーパックと同じケースなので、並べても違和感ありません。あとは銘板(定位・反位)等を仕上げれば、本当に完成です。

古い記事・新しい記事

古い記事 [2010年07月25日]
新しい記事 [2010年07月29日]

コメントはありません

ごめんなさい、コメントフォームは閉鎖しています。

Translate »