感謝祭用レイアウト(その25)建物の設置・続き
2009年10月22日 12時26分
月齢:4.3[五日月] 潮汐:中潮
16年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
ジャイケルマクソンやあらびき団を見ていたので、今夜は作業効率悪いです。
この2軒の平屋住宅を設置しただけですー。元々はここを中古車屋にしようと考えていたのですが、住宅はこの周辺に固めて配置し、中古車屋は逆サイドに持っていきます。
信号場モジュールの左半分は、残すところ線路脇の道路との境界部分の処理のみ。着実にベニヤ板むき出しの部分は減っています。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2009年10月21日]
- ← 感謝祭用レイアウト(その24)建物設置やっと開始。
- 新しい記事 [2009年10月23日]
- → 感謝祭用レイアウト(その26)信号場モジュール左半分完了。
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- レイアウトを彩る「道路標識」(その3)
- 感謝祭用レイアウト(その13)ポイントが動かないっ!!
- MICRO ACE D51 882とD51 838
- 感謝祭用レイアウト(その11)バラストを撒きました
- 感謝祭用レイアウト(その15)信号場バラストの塗装のつづき
- 急行荷物列車をつくってみよう。(その9)マニ60完成とオユ14の明かり窓加工
- MICROACE EF65-1012初期型JR貨物更新機をKATOカプラーに改造した。
- 文化展用合同レイアウト2011(その18)・踏切を自作する。
- TOMIXの複線間隔37mmから28(27.75)mmに変換するレールをつくる。
- KATO E261系「サフィール踊り子」を買ってしまいましたー。