感謝祭用レイアウト(その25)建物の設置・続き
2009年10月22日 12時26分
月齢:4.3[五日月] 潮汐:中潮
16年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
ジャイケルマクソンやあらびき団を見ていたので、今夜は作業効率悪いです。
この2軒の平屋住宅を設置しただけですー。元々はここを中古車屋にしようと考えていたのですが、住宅はこの周辺に固めて配置し、中古車屋は逆サイドに持っていきます。
信号場モジュールの左半分は、残すところ線路脇の道路との境界部分の処理のみ。着実にベニヤ板むき出しの部分は減っています。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2009年10月21日]
- ← 感謝祭用レイアウト(その24)建物設置やっと開始。
- 新しい記事 [2009年10月23日]
- → 感謝祭用レイアウト(その26)信号場モジュール左半分完了。
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- いろんな車両で複線間隔28mm(27.75mm)から曲線への接触限界を実験してみた。
- 文化展用合同レイアウト2011(その5)・レールの固定
- 複々線レイアウトの電源供給にLANケーブルを使ってみる。(その5)
- トレインスコープ TC-9[台車連動首振り改造]第2編成を作る。(その1)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その32)・かわいい駅舎をつくろう
- 文化展合同レイアウト2016(その28)・[3枚目のボード]道路~建物設置~完成まで
- 文化展用合同レイアウト2011(その16)・速度制限標などを取り付ける
- KATO 117系福知山線色の列車無線アンテナと信号炎管を取り付けた。
- KATO 20系を入手して「銀河」の再現。
- 文化展用合同レイアウト(その16)山を作っていくんだけど…