津川洋行 デキ3を走らせてみた。
2009年09月12日 02時16分
月齢:23.1[真夜中の月] 潮汐:小潮
11年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
トレインスコープの走行のついでに、デキ3を走らせてみました。
むー、すごい走り方だ…。普通のレールを走るのはまったく心配ないのですが、ポイント、クロッシングレール、フレキシブルレールにおいては、ゆっくり走らせることができません。なんかもう勢いだけで通過するって感じです。フレキシブルレールの上ではつまずきそうになりながら(ほとんど脱線?)また走り続けるような挙動です。
風景とのマッチングについては違和感ありませんでした。
古い記事・新しい記事
- 古い記事
- ← トレインスコープ TC-9を載せたキハ55を走らせてみた。
- 新しい記事
- → 貨車を牽引してデキ3を走らせてみた。
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- TOMIXのトワイライトエクスプレス、フル編成を入手したけれどヘッドマークが1枚しかなかったので自作してみた。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その60)・電源端子の取り付け
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その34)・かわいい駅舎をつくろう
- 4線独立制御のコントローラーを作る。(その6)
- 文化展合同レイアウト2016(その33)・文化展レポート
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その55)・駅舎を取り付ける
- トレインスコープ TC-9を台車連動首振りにしたいっ。(その5)
- パワーパックの中間段トランジスタを強化してみた。(2SD2012へ変更)
- 津川洋行 デキ3
- 感謝祭用レイアウト(その14)信号場バラストの塗装