コンテナ特急「はるか」? 文化展用特別列車。
2012年06月17日 00時56分
月齢:27.5[二十八日月] 潮汐:中潮
13年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
大人の事情で入手した「鉄道むすめ」のコンテナたち。しかも大人の事情で、「米原はるか」だらけ。というわけで、手持ちのコンテナなしコキにありったけ載せてみました。
あまりにも整いすぎてて、ちっとも違和感がありません。色が似ているからでしょうか。現実にこんなデザインのコンテナがあってもいいような気がします。
こんな感じ。
余っているコキがあったので、20フィートコンテナもいくつか載せてみました。もちろん米原はるか。
もういったい何を運んでいるんだか。20フィートのコンテナは色があざやかなので、ちょっと目立つような気がします。12フィートのほうが個人的には好印象かなぁ。
まるでジェイアール西日本メンテックの回し者のようですが、自分の勤務している会社のキャラクターなので全然問題なしですネ。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2012年06月16日]
- ← 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その4)
- 新しい記事 [2012年06月21日]
- → 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その5)
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- KATO 北斗星の車両が手に入ったので、ほぼフル編成になった。
- トレインスコープ TC-9第2編成を作る。(その11)・AuかPtか、ネックレスを給電線に。
- 駅モジュール延長部の作成(その5)・WIN350を静態保存させてしまおう。
- TOMIXが「車両基地レールセット」で、複線間隔を28mmにしてきた。
- 感謝祭用レイアウト(その6)人形の増殖
- 駅モジュール延長部の作成(その12)・商店街
- 文化展合同レイアウト2016(その24)・[2枚目のボード]地面の造形。
- 感謝祭用レイアウト(その9)分岐器まわりの処理
- TOMIXのレールプラン 複線間隔28mm(27.75mm)の複々線で、内側線のみ駅を設置する方法。
- いろんな車両で複線間隔28mm(27.75mm)から曲線への接触限界を実験してみた。