MICROACE EF13-6のカプラーをKATOカプラーにした。
2021年11月03日 12時00分
月齢:28.0[二十九日月] 潮汐:大潮
4年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
3分ぐらいで読めます。
亀師匠から譲渡された、マイクロエース A2201 EF13-6 ATS付。今回はこれをいじっていきます。
気温が下がって、自室の居心地が良くなったとたん、このテの趣味ははかどるわー。ま、もう少し寒くなると、今度は暖房難民になって何もしなくなるんだけどネ。
一方はアーノルトカプラー、逆エンドは機関車用のKATOカプラーになっています。これって、KATOカプラーはKATOカプラーなんだけど、長くて大きくて個人的には嫌い。ほとんどアーノルトカプラーと一緒だよ。左右への振りに対する柔軟性はいいんだけどねー。ほめるところはそれくらい?
そんなわけで、先日加工したEF10同様にカプラーを替えてしまいましょう。
現行のデカいKATOカプラーの高さを確認しておきましょう。
うーん、ちょっと高め? じゃあ、EF66ナックルを使って加工してみよう。




























