続々々・学園都市の変なジュースを看板にしてみた。
2011年12月03日 17時00分
月齢:8.3[九日月] 潮汐:小潮
14年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
これが最後。「変なジュース」の看板が20個揃いました。
「ドロドロ入り」って、何が入っているんでしょうか…。微妙なコンセプトのジュースばかりが並んでいます。「山芋DRINK」には「新鮮な山芋とサッパリとした出汁を混ぜた喉越しねっとりドリンク」という説明書きが。うぇ~まずそう。いや、ドリンクではなく食事の一品と考えたら案外いけるかも。
「熊のスープカレー」はカレー屋の看板にも使えそう。道路標識と併せて情景を豊かにしてみてくださいな。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2011年12月02日]
- ← 続々・学園都市の変なジュースを看板にしてみた。
- 新しい記事 [2011年12月17日]
- → プライザー製の人形(未塗装)を格安で購入する。
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その49)・レールの研磨
- レイアウト制作のリハビリテーションのためのレイアウト(その8)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その64)・モスバーガーを作る
- TOMIX 381系を振り子化してみた。
- 文化展合同レイアウト2016(その22)・[2枚目のボード]温泉街を作る。
- KATO スーパーエクスプレスレインボーを入手した。
- レイアウトを彩る「道路標識」(その9)
- TOMIXのレールプラン 複線間隔28mm(27.75mm)を55.5mmにする方法。
- KATO マイテ49(旧製品ジャンク)のあちこちを光らせてみる。(その6)
- トレインスコープ TC-9 画質向上計画。 (その9)




