文化展合同レイアウト2016(その22)・[2枚目のボード]温泉街を作る。
2016年01月28日 18時00分 月齢:18.4[寝待月] 潮汐:中潮
9年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
いよいよ温泉街に取り掛かります。以前のモジュールから摘出した温泉宿A・Bに加え、新たに購入した温泉宿Cを使って、温泉のある風景を再現していきます。ま、結論からいうと温泉宿Aは使わなかったんですけどね。
温泉街といえば川。ボードにのこぎりを入れて川を作りました。細部の表現は後回しにします。
一番広い部分にはダンボールを重ねて木粉ねんどで整形し、湯治場と土産物屋を置きました。
踏切と川の間には温泉宿Cを設置。もちろんアルミテープで遮光してLEDを仕込んでいます。1階は白色、2階以上は電球色にしています。
曲線内側の広い場所には温泉宿B。これも遮光して照明を組み込んだのですが、すでに組みあがった建物に遮光処理するのが大変でした。全館光っているのも不自然なので、1階と3階の一部が光るようにしています。
踏切手前の狭いスペースにはお茶屋を設置。
なんとか建物の配置が終わりました。あとは風景の作りこみです。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2016年01月23日]
- ← 文化展合同レイアウト2016(その21)・[2枚目のボード]過去のモジュールをリサイクル。
- 新しい記事 [2016年01月30日]
- → 文化展合同レイアウト2016(その23)・[2枚目のボード]踏切警報機のための点滅回路を作る。
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 感謝祭用レイアウト(その14)信号場バラストの塗装
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その6)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その47)・キハ47播但色を乗せてみた
- 駅モジュール延長部の作成(その5)・WIN350を静態保存させてしまおう。
- 急行荷物列車をつくってみよう。(その4)塗装とインレタ
- MICROACE 213系「スーパーサルーンゆめじ」のカプラーを交換
- GMの近代型詰所(信号所付)に定点カメラを仕込む。(後工程)
- 感謝祭用レイアウト(その30)この期に及んで無関係な作業を、さらに。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その19)・プラットホームをまじめに考える
- トレインスコープ TC-9を台車連動首振りにしたいっ。(その6)