続々・学園都市の変なジュースを看板にしてみた。
2011年12月02日 18時00分
月齢:7.3[弓張月(上弦)] 潮汐:小潮
13年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
道路標識のときと同様、なぜかひと通り作っておきたくなる性格のようです。前回に続いて「変なジュース」の看板を作ってみます。
「バナナ茶」はバナナをはらはらとちりばめてみました。「霞」は色使いがまるでMilkaのようで、個人的にはチョコレートの印象です。今回はゲテモノドリンクよりもヴィジュアル志向なものが多いようです。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2011年12月01日]
- ← 続・学園都市の変なジュースを看板にしてみた。
- 新しい記事 [2011年12月03日]
- → 続々々・学園都市の変なジュースを看板にしてみた。
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 文化展用合同レイアウト2011(その19)・踏切を取り付けた。
- TOMIXのEF81トワイライト色の各部に色差しの続き。
- KATO マイテ49(旧製品ジャンク)のあちこちを光らせてみる。(その13)
- レイアウトを彩る「道路標識」(その1)
- 津川洋行 デキ3にシキ600とシキ800とシキ1000×3両を牽引させてみた。
- トレインスコープ TC-9 画質向上計画。 (その2)
- パワーパックに電圧計と電流計をつけるよ(その3)・ケースの加工
- 山陰迂回貨物のヘッドマークとサイドステッカーを作ってみた。
- 念願の「KATO 113系湘南色」を手に入れた。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その72)・油槽所を作る