レイアウトモジュールの保管に苦悶。
2011年09月11日 00時02分 月齢:13.4[待宵月] 潮汐:大潮
13年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
部屋の片づけをするにもどうも邪魔になる、普段は壁に立てかけているレイアウトのモジュール群。
一時的にでも部屋から追い出さないとどうしようもないので、15kmほど離れた実家に置かせてもらうことにしました。実家は普段ほとんど無人で、月に2回ほど母が郵便物の整理等に立ち寄るのみ。保管には最適です。
2階の4.5畳洋室。20年前に自室として使っていた部屋を、再び使わせてもらいます。レイアウトモジュールを作るのは簡単ですが、保管には苦労します。この問題には亀師匠もかなり苦しんでおられるご様子。
恒久的に間借りするわけにもいかないので、今後どうするかも大きな課題です。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2011年09月10日]
- ← 出張レイアウト制作 at Pierrot Harbour(その1)
- 新しい記事 [2011年09月13日]
- → 「飛び出し坊やpart2」6種詰め合わせ
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その75)・油槽所を作る
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その40)・架線柱とバラスト撒布
- KATO マイテ49(旧製品ジャンク)のあちこちを光らせてみる。(その4)
- カウンタIC 4017を使って3灯式信号機用の回路を作る。(その2)
- 黄色のタキ5450(通称「毒タキ」)はかなりカワイイ。
- 古いKATO 103系がもっと「模型」らしくなった。
- 結局作ることにした文化展2018レイアウト(その3)
- 文化展用合同レイアウト(その11)駅前の舗装
- 文化展用合同レイアウト2011(その9)・盛土区間バラストの仕上げ
- 急行荷物列車をつくってみよう。(最終章)とりあえず完成しましたー。