感謝祭用レイアウト(その3)駅の看板を撤去
2009年07月25日 12時45分
月齢:3.4[黄昏月] 潮汐:中潮
16年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
信号場モジュールには多数のポイントの購入が必要。まだその覚悟ができていないので、以前作った駅モジュールのタッチアップをすることにしました。
元々、文化展向けに内輪ネタのパロディ看板を多数設置していました。しかし、あまりにも看板が多すぎるっ!! 広告宣伝費が削減される世の中で、このままでは不自然です。やはり地方駅らしく、看板は控えめにしましょ。
一部を残して看板を撤去しました。撤去した看板は6枚。かなりスッキリしました。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2009年07月23日]
- ← 「飛び出し坊や」4種詰め合わせ
- 新しい記事 [2009年07月26日]
- → 感謝祭用レイアウト(その4)人形を買いだめ
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その66)・モスバーガーを作る
- 鉄道模型用・線路標識(列停・車停など)を作る。
- TOMIX 「サロンエクスプレス東京」を入手した。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その54)・コーナーモジュール新造
- 文化展合同レイアウト2016(その28)・[3枚目のボード]道路~建物設置~完成まで
- 結局作ることにした文化展2018レイアウト(その2)
- 文化展用合同レイアウト2011・開催の様子。
- 感謝祭用レイアウト(その28)ついに82号に搬入
- 急行荷物列車をつくってみよう。(最終章)とりあえず完成しましたー。
- 文化展合同レイアウト2016(その12)・[1枚目のボード]トンネルの内壁を作る。しかも曲線の複線。