MICROACE 167系(修学旅行色)にいろいろつけてみた。

2018年10月23日 21時00分 正午の月齢:14.4  月名:十五夜  潮汐:大潮 月齢:14.4[十五夜] 潮汐:大潮
(最終更新日:2019年07月29日)
5年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません

2分ぐらいで読めます。

この記事は情報が古い場合があります。

マイクロエースの修学旅行色の167系4両があるのですが、色はきれいだけど飾り気がなくて寂しいので、いろいろとつけてみることにしました。色だけ修学旅行していても面白くないしね。

まずは実車をスキャナに乗せてあちこちを測定します。Photoshopを使って1200dpiでスキャンします。

スキャンする

次にデータをIllustratorで読ませ、幕・サボ等のサイズを決定します。ヘッドマークのデータは、「なかよし」の文字はトレースで作りましたが、その他の部分は1からパスを描きました。

データ作成

ヘッドマークは、一般的な4.5mm径では小さいので、5mmのポンチを買いました。0.3mm厚のプラ板をパカパカと打ち抜いておきます。数百円の安いポンチ(高儀 儀助)だけど、きれいな円ができて超感激。

プラ板打ち抜き

ラベルシートに印刷したものも打ち抜きます。プラ板と同じ5mmで抜きました。あたり取りのトンボをつけていないので、なかなか芯を捉えられない…

表面打ち抜き

それでも何枚か質のいいものができたので、プラ板に貼り付けてヘッドマークの完成です。

ヘッドマーク

まずはヘッドマークをつけてみました。一気に修学旅行列車くさくなってきましたぞ。

ヘッドマーク取り付け

次に側面です。

サボ

愛称名受けの部分には赤字で「なかよし」と書いたものを貼り付けてみました。行先受けのところは「修学旅行」「団体旅行」などもあるようですが、「修学旅行専用」にしてみました。最後に前面の幕に「修学旅行」の文字を入れます。

修学旅行

こんな感じになりましたー。

いつものようにデータを置いておきますので、興味のある人はどうぞ。

円形または四角形の表記類はかなり自由に作れるようになってきました。かつて「砂丘」や四国の急行がつけていた小さめのヘッドマークも作ってみたいものですね。

古い記事・新しい記事

古い記事 [2018年10月21日]
新しい記事 [2018年10月29日]

コメントはありません

ごめんなさい、コメントフォームは閉鎖しています。

Translate »