4系統出力のパワーパックを、自分用に作る。(その10)
2024年05月31日 12時00分 月齢:23.4[真夜中の月] 潮汐:小潮
7か月前に投稿 | 鉄道模型 | 1件のコメント
2分ぐらいで読めます。
テスターであちこちの電圧や抵抗を測定したり、LEDにCRDをつけたものを出力端子につないでチェックしたりしていたのですが、4番回路(黄色電圧計)の様子がどうもおかしいのです。電圧計の数字は正しいぽいけれど、どこかでショートしているような。LEDが点灯しないとか、他の回路の電圧計の数字がふっと暗くなる(過大な電流で電圧降下?)とか。さらにそのうち可変抵抗器のつまみをグリングリン回してもずっとアダプタの電圧(約15V)を表示したままになりました。コレクタからエミッタにずっと電流が通ってる?!
ちょっとトランジスタが怪しいので、基板とトランジスタをケースから外して、前回の残りでストックしていた2SD1830をつないでみました。
すると、問題なく作動したのです。トランジスタが故障したってことで結論付けていいのかな。そんなこんなで、1番から3番回路は2SD1415だけど4番だけ2SD1830という仕様になりました。それから、おまじないとして基板のGNDからケースにボディアースの線を追加しておきました。
LEDを点灯させてみたり、PC用のファンを回してみたり、負荷テストをしてみたけれど大丈夫みたい。ごくたまに、負荷をかけて動いている回路じゃない、可変抵抗器をいちばん左(最大抵抗値)にして0Vのはずの回路の電圧計がふっと0.18Vくらいになることがあります。ちょっと気にはなるけれど、実害はないみたいだからまぁいいか。
前回のステッカーが偶然見つかったので貼っておきました。「如意宝珠version2024」です。
これで「完成した」といっても大丈夫かな。試しにちょっと車両を走らせてみましょう。
EH10を使って確認したところ、4つの回路とも正常に作動しました。走行中に方向スイッチを中立にすると電圧が1.3Vくらい上がります。ということは逆に走行中は1.3Vほど電圧降下しているってことですね。思っていたより多いなぁ。いや単にダーリントン接続のトランジスタを使っているからか。(←ちゃんと理解していない)
10回にわたって連載してきたパワーパック製作記もこれにて完結です。
さて、今回も(っていうかいつもだけど)ヤツは来ました。
レールを組み立て始めると、家の中のどこにいてもすぐに駆けつけてくる…。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2024年05月29日]
- ← 4系統出力のパワーパックを、自分用に作る。(その9)
- 新しい記事 [2024年06月26日]
- → 鉄コレ クル・クモルの連結面間隔を縮めてみた。
複々線レイアウトの電源供給にLANケーブルを使ってみる。(その10) | 煤式自動連結器からのピンバック | 2024年08月09日 #
[…] パワーパックは自作4系統高出力コントローラー「如意宝珠version2024」にRJ45ポートを追加した「如意宝珠version2024・改」です。 […]