4系統出力のパワーパックを、自分用に作る。(その7)
2024年05月24日 12時00分 月齢:16.4[立待月] 潮汐:大潮
4か月前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
それでは下回り。下面に穴をあけていきます。3mmの穴を開けたあとで6mmのドリルを当てて面取りしました。
放熱シートをはさんで、長すぎる足を切って、トランジスタをつけてみました。ワッシャーはステンレスのものをそのまま使用。
基板の乗る部分とトランジスタの位置関係はこんな感じ。
ちなみに2SD1415の足配置はBCE、ベースとエミッタを間違えないようにしないとね。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2024年05月22日]
- ← 4系統出力のパワーパックを、自分用に作る。(その6)
- 新しい記事 [2024年05月27日]
- → 4系統出力のパワーパックを、自分用に作る。(その8)
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 駅モジュール延長部の作成(その4)・建物の配置
- 駅モジュール延長部の作成(その8)・建物の増備
- TOMIXのトワイライトエクスプレス、フル編成を入手したけれどヘッドマークが1枚しかなかったので自作してみた。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その70)・調整用ボードの仕上げ
- 文化展用合同レイアウト2011(その16)・速度制限標などを取り付ける
- TOMIX 381系を振り子化してみた。
- トレインスコープ TC-9第2編成を作る。(その7)
- 「サロンカー那智」「サロンカーくろしお」のヘッドマークを作った。
- 鉄コレ 119系100番代の連結器の取り付け方をいろいろ考えてみた。
- 米原はるかコンテナ専用列車のカプラーを交換