4系統出力のパワーパックを、自分用に作る。(その7)

2024年05月24日 12時00分 正午の月齢:16.4  月名:立待月  潮汐:大潮 月齢:16.4[立待月] 潮汐:大潮
1か月前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません

1分ぐらいで読めます。

それでは下回り。下面に穴をあけていきます。3mmの穴を開けたあとで6mmのドリルを当てて面取りしました。

下面に穴あけ

放熱シートをはさんで、長すぎる足を切って、トランジスタをつけてみました。ワッシャーはステンレスのものをそのまま使用。

トランジスタの取り付け

基板の乗る部分とトランジスタの位置関係はこんな感じ。

下面の穴あけ終了

ちなみに2SD1415の足配置はBCE、ベースとエミッタを間違えないようにしないとね。

2SD1415

 

古い記事・新しい記事

古い記事 [2024年05月22日]
新しい記事 [2024年05月27日]

コメントはありません »

[RSS on this post] [TrackBack URI]

コメントをどうぞ

Translate »