鉄道模型用グリスとしてミニ四駆のものを使ってみた。
2019年08月31日 12時00分
月齢:1.1[二日月] 潮汐:大潮
2年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
鉄道模型(とくに動力車)にお手入れは欠かせませんが、今までバイクやクルマのメンテナンスで使っている手持ちのグリス「グリースメイト」を使っていました。
手に着くとへんなニオイがするのと、プラスチックへの影響が不明なので、もう少しちゃんとしたグリスを使おうと思い検討してみました。
- 候補1 KATO ユニクリーンオイル
…サラサラ系? もう少し冒険してみたいので今回は不採用。 - 候補2 DAIWA リールオイル2
…リール用のオイルも多分過酷な環境で使えそう。機会があったら試すとして今回は見送り。 - 候補3 タミヤ ミニ四駆 Fグリス
…樹脂ギヤが高速回転するといったらミニ四駆。フッソ樹脂配合で摩擦係数が低く、プラスチックを侵さないということで今回採用!
これを針先に乗せてチョン付け。
実際に使ってみたところ、プラシーボ効果も含めて、なかなかいいんじゃない? っていう感じがします。