サイコロきっぷで東舞鶴に行ってきた。
2022年10月28日 12時00分
月齢:3.0[黄昏月] 潮汐:中潮
11か月前に投稿 | 鉄道全般 | コメントはありません
5分ぐらいで読めます。
やり尽くした感じになったので、予定より1本早く天橋立に向かいます。普通の列車なのに観光列車ぽい。実際、車内も車窓もガッツリ観光的。
宮津や天橋立に来るときはすべてクルマだったので、初めての鉄道による天橋立到着。駅舎がなんとなくオシャレ。
さっそく窓口で帰りの切符とあかまつ号の乗車整理券を発行してもらいます。「丹後あかまつ4号」確定です。
さて、時間はたっぷりあるので、ぶらぶらしてみます。どこも人が多くて、すっかりコロナ前に戻ったような賑わい。家族に媚びる用のお土産を買いました。
橋を渡ろうとしたら人がたくさん立ち止まっています。よく見ると橋が回って船を通しているところでした。
店に入って食事しようかと思ったけれど、どこも混んでいるし、おにぎり食べてからあまり時間が経ってないし…などと考えて食事はあきらめて、駅前にある温泉「智恵の湯」に入ります。
脱衣場はこんな感じ。いいムードですよ。泉質はかなり濃厚で、ちょっと塩味。
そんな感じでダラダラしているうちに時間が迫ってきました。駅に戻って「あかまつ」に乗ります。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2022年10月26日]
- ← 京阪80型82号のパテ研ぎが進んでいます。
- 新しい記事 [2023年03月06日]
- → 引退間近の85系「(ワイドビュー)ひだ」を、少しだけ味わう。