QSLカードの裏面(デザイン面)を作りなおしてみた。
2020年10月23日 18時00分
月齢:6.7[七日月] 潮汐:小潮
(最終更新日:2020年10月25日)
4か月前に投稿 | アマチュア無線 | コメントはありません
2分ぐらいで読めます。
まだ3級の免許証が届かずに悶々しているのですが、気分転換にQSLカードをデザインしなおしてみました。
遠い昔は転送面(宛名面)ではなく裏面(デザイン面)に交信データを書いていたのですが、今回からは転送面に交信データを書くことにして、裏面は好き勝手なデザインにすることにしました。
さて、ふちなし全面写真のようなデザインにするとインクをたくさん使うので、できれば白っぽいデザインにしたい。いやいや決してインクをケチっているわけではなくて…
でもカッコイイorカワイイ絵が描けるわけでもないし、見せびらかすようなリグやアンテナもないので、常置場所(京都)らしさを漂わせつつ著作権に抵触しないで使える画像を探してみました。
で、できたのがこんな感じ。
通常版ということで、シアンとマゼンタの2種類を用意しました。
限定版としてシアン・マゼンタ・グリーンの3色仕様も作ってみました。ほんの少しプレミアム感が出たかな? あまり変わらないか。
ついでに転送面の交信データ部分もいじってみました。
どれくらいの項目を盛り込んだらいいのかイマイチよくわからないので、いろいろ調べて試行錯誤した結果これくらいに落ち着いたっていう感じです。他にも伝えたいことがあるかもしれないので、URLとQRコードをデザイン面に載せておきました。これでバッチリですネ。
古い記事・新しい記事
- 古い記事
- ← QSLカード転送面のテンプレート
- 新しい記事
- → アンテナ地上高の単位を「mH」とするのが腑に落ちない。