eQSL.ccに登録したみた。しかし画面はダサい…
2018年12月21日 21時00分
月齢:14.2[十五夜] 潮汐:大潮
(最終更新日:2018年12月23日)
7年前に投稿 | アマチュア無線 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
紙のQSLカードだけでなく、電子QSLもあるみたい。そりゃそうだよねー。昔とは違って当たり前。
ということで、メールでのQSLカードのやりとりももちろんアリだとは思うのですが、念のためeQSLというところにも登録することにしました。
喜び勇んでeQSL.ccのサイトを訪問したのですが…
うわっ、ダサっ。
絶望的にイケてない画面デザイン。ログインすると、操作性はともかく、必要な機能は網羅されているだけに実にもったいない。ぜひスマートフォンからでも美しく表示される素敵なデザインに生まれ変わってほしいものです。
取り急ぎ、ありもののデザインを使ってカードを作っておきました。使い方は全っ然理解していないんですケド。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2018年12月20日]
- ← コールサインを聴きとれていないのにRSレポート59なの?
- 新しい記事 [2018年12月22日]
- → QRZCQにもなんとなく登録してみた。
他にも「アマチュア無線」カテゴリの記事はいかがですか。
- 3アマの従免がやっと届いたー。
- WEBで管理する無線業務日誌「WebLogBook」バージョン3リリース。
- 和文通話表に使われている言葉がかなり古臭いので、こうしたらどうかな。
- アンテナの南北方向に支線を張った。
- JARL門標板を実家から剥がしてきた。
- SWR計を持っていなかったので、DIAMOND SX-600を買ってみた。
- M型コネクタ(MP)とモービルアンテナ基台を組み合わせるためにひとひねりしてみた。
- アンテナ地上高の単位を「mH」とするのが腑に落ちない。
- 同軸ケーブルを屋外から引き込むために壁に穴を開けてしまった。
- WEBで管理する無線業務日誌「WebLogBook」をバージョンアップしてみた。

