3アマの講習会を受けるので、モールス符号を頭にたたき込む。
2020年09月15日 12時00分
月齢:27.4[二十八日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2021年10月19日)
5年前に投稿 | アマチュア無線 | コメントはありません
3分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
アマチュア無線を再開しようとして2018年12月にGPアンテナを建ててから、実は1回も交信していません。っていうのも、愛機KENWOOD TM-451の電源が入らなくなって、急遽ヤフオクでTM-702を入手したものの、改造機であることと旧スプリアス規格であることから結局申請しないままで。そんなわけでずっと433.00MHzで待機しているだけで電波を出せない日々が続いていました。
そろそろフルートの分割払いも終わるので、「もう、新しい無線機を買ってしまおう。」という気になり、どうせなら50Wまで出してみたいということで3級アマチュア無線技士の資格を取ろうと企てたわけです。試験を受けても合格する自信はないので講習会でネ。
でも「モールス符号は予習しておいてください」ということなので、講習会までにとりあえずモールス符号を覚えないと。
たとえば「A」(・ー)を「アホー」と覚えるような方法もあるみたい。
やみくもに頭に叩き込もうとしても絶対覚えられないのですが、「モールス信号(符号)が簡単に覚えられるよ。一週間であなたも1アマ! アマチュア無線の試験用」を参考に口でモゴモゴ言ってみると、案外すんなりと覚えることができました!
| 文字 | 符号 | 実際の字 | 聞き方 | 語呂 | イメージ・想像・覚え方 |
|---|---|---|---|---|---|
| O | ーーー | TMO | たーまーおー | 玉緒 | 中村玉緒を大声で呼ぶ |
| Z | ーー・・ | TMGZ | たーまーごず | 玉子酢 | 卵酢はまずい |
| Q | ーー・ー | TMGQ | たーまーごきゅー | 玉子球 | 卵は球だ |
| G | ーー・ | TMG | たーまーご | 玉子 | ごの部分を下げて締める |
| M | ーー | TM | たーまー | 玉 | 玉を思い浮かべよう |
| T | ー | T | たー | ター | たー |
| N | ー・ | TN | たーに | 谷 | ターニとのばす |
| K | ー・ー | TNK | たーにけー | 谷けい | 谷啓さんをしのぶ |
| Y | ー・ーー | TNKY | たーにけーやー | 谷けいやー | 谷啓やーと叫ぶ |
| C | ー・ー・ | TNKC | たーにけーち | 谷ケーチ | 谷さんはケチ |
| D | ー・・ | TND | たーにだ | 谷だ | そのまま「ターニだ」 |
| X | ー・・ー | TNDX | たーにだえーっくす | 谷だX | Xをエーックスと伸ばす。谷さんは謎の人「X」 |
| B | ー・・・ | TNDB | たーにだべ | 谷だべ | これもそのまま谷(ターニ)だべ |
| J | ・ーーー | EAWJ | えあーわーじぇー | エアーわーJー | 空に輪が出てきて驚いていたら、「ジェーン・Come Back!」 |
| P | ・ーー・ | EAWP | えあーわーぷ | エアーワープ | 大気中をワープする(輪のトンネルからワープする) |
| W | ・ーー | EAW | えあーわー | エアーわー! | 空に輪が出てきて驚く |
| L | ・ー・・ | EARL | えあーるる | エR(アール)L | (Rが先)空にRの文字のあと、Lがくっついて来る |
| R | ・ー・ | EAR | えあーる | エR(アール) | 空にRの文字 |
| A | ・ー | EA | えあー | エアー | 大気 |
| E | ・ | E | え | エ | エ! |
| I | ・・ | EI | えい | エイ | 魚のエイか掛詞のエイ |
| U | ・・ー | EIU | えいゆー | エイユー | エイがあなたを呼んでいる または 英雄 |
| F | ・・ー・ | EIUF | えいゆーふぉ | エイUFO | エイの形のUFO |
| S | ・・・ | EIS | えいさ | エイサ | これ何? エイさ。 |
| V | ・・・ー | EISV | えいさぶーぃ | エイ寒ーい | エイが寒がってる |
| H | ・・・・ | EISH | えいさは | エイサハ | エイは左派だった |
さて、これであとは2週間後の講習会に遅刻しないように、忘れ物をしないように参加するのみ。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2020年08月31日]
- ← WEBで管理する無線業務日誌「WebLogBook」のページスピードを計ってみた。
- 新しい記事 [2020年10月01日]
- → 3アマ講習会を受講してきた。