文化展合同レイアウト2016(その30)・[4枚目のボード]海をつくる。
2016年06月06日 18時00分 月齢:1.4[二日月] 潮汐:大潮
9年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
2分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
それでは海の続き。防潮堤を作ります。そのために計画からはみ出た木粉ねんどをサクサクとカット。
次に厚紙で防潮堤を形成します。
ここも気合を入れずにサクサクと。
シンプルすぎる気がしないこともないですけど、防潮堤の完成です。接着剤の乾燥が落ち着いたら、塗装。
削りすぎた地面を再び木粉ねんどで埋めたら、カラーパウダーで仕上げます。慣れたもので、これくらいの面積だったらすぐにできちゃいます。いやもうホント時間ないんで。
ここからは海の表現。材料も大したものを持っていないので、技術で海らしく見せなくてはなりません。まずは爪で引きちぎったスタイロフォームの破片を貼り付けて、水で溶いた石膏をボードの端から垂れないように流します。
石膏は固まり始めると早いので、タイミングを見ながら…
固まりきらないうちに、ガラス棒で表面をポコポコとたたいていきます。そうすると石膏の表面が凸凹してきました。乾いたら、ミディアムブルーで塗装します。濃いところや薄いところを作ってムラムラに塗ってしまっていいです。
塗装がだいたい乾いたら、スタイロフォームを黒に近いグレーで塗装。磯っぽくしてあげましょう。海面には木工用ボンドをたっぷりと塗ります。
木工用ボンドが乾かないうちに、消波ブロックを置いていきます。まずはこんな感じで。
別の形のものも使ってみました。これもこんな感じで置いていきます。木工用ボンドが落ち着いてきたら、角度を変えて消波ブロックを重ねるように貼り付けます。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2016年06月01日]
- ← 文化展合同レイアウト2016(その29)・[4枚目のボード]林をつくる。
- 新しい記事 [2016年06月11日]
- → 文化展合同レイアウト2016(その31)・完成検査