文化展合同レイアウト2016(その25)・[2枚目のボード]踏切へのチップLED実装。
2016年02月05日 18時00分 月齢:26.4[二十七日月] 潮汐:中潮
9年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
以前はダミーだった踏切の警報機にチップLEDを実装します。今回のボードで最も精密な部分。まずはダミーの警報機をむしりとって、新たにブラケットを形成します。メインの柱はゼムクリップを伸ばしたものを使っているので、せっかくだから電極として使うことにしました。そのためブラケットと柱をはんだ付けで接合します(以前は接着剤で取り付け)。また、柱の根元部分にも電極として配線するためにはんだを盛っておきました。
それではチップLEDをつけていきます。1608の赤を使い、カソードはブラケットに直付け。ここからは基本的に顕微鏡での作業となります。
カソードを接合したら、次はアノード側。0.26mmポリウレタン線を使います。
顕微鏡で見ているので、はんだの流れ具合や短絡していないかが簡単にわかるのですが、肉眼(老眼)にはぜったいムリ。同じ要領で左右とも加工します。
LEDの表には1mm径の穴をあけた2.5mm径のプラ板を貼り付け、裏側は光硬化パテで塗り固めた後、全体をフラットブラックに塗装しました。柱などのハゲた塗装をちゃちゃっと塗ったら、警報機の完成です。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2016年02月04日]
- ← 文化展合同レイアウト2016(その24)・[2枚目のボード]地面の造形。
- 新しい記事 [2016年02月06日]
- → 文化展合同レイアウト2016(その26)・[2枚目のボード]温泉街、完成!!
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- トワイライトエクスプレスの方向幕・号車札を自作してみた。
- トレインスコープ TC-9を台車連動首振りにしたいっ。(その5)
- 急行荷物列車をつくってみよう。(その10)オユ14の完成とマニ44のダミーカプラー化
- 文化展合同レイアウト2016(その30)・[4枚目のボード]海をつくる。
- KATO マイテ49(旧製品ジャンク)のあちこちを光らせてみる。(その12)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その6)
- 感謝祭用レイアウト(その18)線路内のタッチアップ
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その30)・かわいい駅舎をつくろう
- 自動車用バッテリーで鉄道模型を走らせてみた。
- キ100のレベルアップ改造。(その3)