KATO 223系1000番台を入手しました。
2015年03月08日 03時28分
月齢:17.5[居待月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2017年02月18日)
8年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
1ヵ月半ぶりの投稿です。何をしていたかっていうと…仕事。本業で忙殺ですよ。ま、そんなことはさておき、KATO223系1000番台を入手しました。
昨年11月の大津線感謝祭で「223系が見たいよー」という子供たちのリクエストがちらほらあったので、これはぜひ1編成くらいもっていないとダメやなぁという理由からヤフーオークションで入手したものです。221系と並べると、近畿圏らしくていい感じ。湖西線沿線の子供たちには納得してもらえることでしょう。
8両編成ですが、6両にしても、4両にしても、違和感なく走らせることができます。ホントは2000番台が理想的なので気になるんですけど、無理に揃える必要もないよね。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2015年01月19日]
- ← 475系復活国鉄色に、とにかく部品を取り付けてみた。
- 新しい記事 [2015年03月11日]
- → TOMIXのEF81トワイライト色の各部に色差しの続き。
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- GREENMAX マルチプルタイタンパーのドローバーを実用的に改造する。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その8)
- 文化展用合同レイアウト2011(その9)・盛土区間バラストの仕上げ
- 文化展用合同レイアウト(その10)汚物カセットのコンテナを作ってみた
- Railroaderの再配布、認証なしで起動するバイナリ改変版。
- 鉄コレ20弾、念願のクモヤ145・クルクモルが手に入りました。
- 念願の「KATO 113系湘南色」を手に入れた。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その54)・コーナーモジュール新造
- TOMIX 「サロンエクスプレス東京」を入手した。
- TOMIXユーロライナーのカプラーを交換