旧型客車のカプラーを交換
2014年10月07日 18時00分 月齢:13.2[待宵月] 潮汐:大潮
10年前に投稿 | 鉄道模型 | 2件のコメント
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
だいたい寝台車+座席車で、かつての夜行普通列車・夜行急行列車の雰囲気にしていますが、いつも同じような編成なので、カプラー交換とともに固定編成化してしまいます。
- スハネ16
- オハネ12
- オハフ33
- オハ35
- オハ47
- オハ35
- オハフ33
という編成。こんな編成で正しいかどうかわかりませんが、そのあたりはツッコミ無しでお願いします。
で、カプラーはいつものとおり、機関車と連結する部分はアーノルトカプラー、最後尾はKATOカプラーN、編成の中はJP Aを使います。
なかなかいい仕上がりではあるのですが、1つ疑問が。
旧型客車って、こんなにジャンパ線ぶら下げていてもいいんだろうか…。
なんかありえない気がしないでもないんですけど、編成してますよー的なオーラが漂っているので良しとしましょ。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2014年10月03日]
- ← TOMIXチキ7000形にハマりそう&カプラー交換
- 新しい記事 [2014年10月11日]
- → 急行荷物列車のカプラーを交換
Salamからのコメント | 2014年10月07日 #
初めてコメントします。Salamといいます。
同じく、ジャンパー線は多過ぎと思いながら使ってます。
44系つばめ、客レかもめあたりから、編成モノにはジャンパー線付きカプラーが標準になったような。
多分、気にしたら負けです。^_^
煤からのコメント | 2014年10月12日 #
ありがとうございます。やっぱり気にしたらきりがないですよね。