次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その12)・TOMIXのエンドレール(車止標識)をLED点灯化
2012年07月13日 18時15分 月齢:23.9[真夜中の月] 潮汐:小潮
(最終更新日:2023年06月11日)
12年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
さて、いよいよ行灯を仕上げます。と、言うほど大げさなものじゃないですけど。
前回作ったブラケットは使わずに、箱の底部にピンバイスで穴を開け、0.5mm真鍮線を挿しました。そして瞬間接着剤で固定。2本のケーブルとも瞬間接着剤で固めてしまいます。予定よりちょっと太くなりましたが、ぎりぎり納得できる範囲だと思います。
以前作った標識を貼って、全体をフラットブラックで塗ったら、行灯式車止標識の完成です。
既製品とほとんど同じ大きさです。
点灯してみました。大体想定通りの光り方です。いい感じに光っていますよー。
部屋を暗くして光らせてみました。標識の形を読み取ることができます。やったー。これは成功と言っていいでしょう。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2012年07月12日]
- ← 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その11)・TOMIXのエンドレール(車止標識)をLED点灯化
- 新しい記事 [2012年07月16日]
- → 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その13)・TOMIXのエンドレール(車止標識)をLED点灯化
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- KATOのタウンショップを店ではなく駅舎として使う。
- 文化展用合同レイアウト2011(その1)・企画と配線
- 文化展用合同レイアウト2011(その24)・温泉街?!
- 文化展用合同レイアウト(その5)左コーナーモジュールにバラストを撒く
- 文化展用合同レイアウト2011(その19)・踏切を取り付けた。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その63)・モスバーガーを作る
- レイアウトを彩る「道路標識」(その5)
- 4線独立制御のコントローラーを作る。(その5)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その19)・プラットホームをまじめに考える
- パワーパックに電圧計と電流計をつけるよ(その2)・計器の付け方