文化展用合同レイアウト(その16)山を作っていくんだけど…
2009年02月11日 13時24分
月齢:16.2[立待月] 潮汐:大潮
(最終更新日:2009年06月13日)
17年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
スタイロフォームを積層して山を作りこんでいくのですが、難航しています。トンネル内部までしっかり作りこむのか、トンネルポータル周辺だけしっかり作ってあとは空洞にするのか、などなど、試行錯誤しながらの造成。ちっとも作業が進まないですー。
あまり考えがまとまらないので、神社や寺を置いてみて現実逃避。今度は神社や寺の配置に考え込んでしまうという泥沼思考。
案外難しいよねー、神社や寺の理想的な配置って。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2009年02月10日]
- ← 文化展用合同レイアウト(その15)トンネルポータルの固定
- 新しい記事 [2009年02月12日]
- → 文化展用合同レイアウト(その17)トンネルの制作のつづき
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その58)・タクシー営業所の自作
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その72)・油槽所を作る
- 感謝祭用レイアウト(その2)樹木を作る
- 鉄コレ クル・クモルの連結面間隔を縮めてみた。
- 文化展合同レイアウト2016(その14)・[1枚目のボード]原点回帰で新聞紙トンネル内壁。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その30)・かわいい駅舎をつくろう
- KATO マイテ49(旧製品ジャンク)のあちこちを光らせてみる。(その6)
- 10年ぶりに、ふたたび3出力パワーパックの製作。(その1)
- 架線柱ビームの色を考える。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その66)・モスバーガーを作る