学園都市の変なジュースを看板にしてみた。
2011年11月29日 00時58分
月齢:4.3[五日月] 潮汐:中潮
(最終更新日:2011年12月01日)
14年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
学園都市で御坂美琴も愛飲している変なジュース。最近鉄道模型いじりを怠っていたので、この変なジュースを題材にして看板でも作ってみることにしました。
他にもまだあるのですが、とりあえずインパクトがあるものを7つ選んで作りました。缶ジュース用の縦長なデザインを横長の看板に合わせるためにかなり配置をいじっています。道路標識はすべてベクター画像で作りましたが、変なジュース看板は普通のjpegです。解像度は600dpiを想定しているので、品質は大丈夫なはず…
早速写真用紙に印刷してみると、いい感じ。
色合いも良く、レイアウトに彩りを添えてくれそうです。中でも「いちごおでん」と「ウィンナーソーセージ珈琲」がお気に入り。別に飲みたくはないんですけどね。
学園都市のような都会的な風景に良く似合う…かも?!
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2011年10月31日]
- ← 3出力パワーパックの製作(その2)
- 新しい記事 [2011年12月01日]
- → 続・学園都市の変なジュースを看板にしてみた。
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- TOMIXのレールプラン 複線間隔28mm(27.75mm)ならKATOの島式ホームが最適解。
- 複々線レイアウトの電源供給にLANケーブルを使ってみる。(その8)
- 文化展合同レイアウト2016(その13)・[1枚目のボード]別の材質でトンネル内壁。初体験の素材。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その72)・油槽所を作る
- レイアウトの情景小物「証明写真機」を作ってみた。
- 3出力パワーパックの製作(その2)
- 文化展用合同レイアウト(その14)外周の橋脚固定
- 金網フェンスの製作
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その39)・かわいい駅舎をつくろう
- トレインスコープ TC-9 画質向上計画。 (その9)