和風列車「みやび」の製作(その2)
2010年09月18日 17時10分 月齢:10.1[十日余の月] 潮汐:若潮
14年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
次は、側面。トイレの窓を埋めます。
方法としてはテールマークと同様にプラ板でふさいでからパテで隙間を埋めます。
パテを盛ったら、耐水ペーパー400番で面を出していきます。
サーフェイサーをシュシュッと気分で吹いてみて、凹凸を確認します。パテ盛りとサーフェイサーを繰り返して、まあまあ納得のいく面粗度になりました。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2010年09月18日]
- ← 和風列車「みやび」の製作(その1)
- 新しい記事 [2010年09月20日]
- → 文化展用合同レイアウト2011(その1)・企画と配線
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 文化展合同レイアウト2016(その25)・[2枚目のボード]踏切へのチップLED実装。
- 文化展用合同レイアウト(その4)左コーナーモジュールに架線柱を建てる
- TOMIX トワイライトエクスプレスに車番インレタを貼った。
- レイアウトのための素材(公園編)・公園にある看板
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その47)・キハ47播但色を乗せてみた
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その48)・新工法で架線柱の短縮
- 複々線レイアウトの電源供給にLANケーブルを使ってみる。(その9)
- 感謝祭用レイアウト(その21)試運転
- 「飛び出し坊やpart3」は「けいおん!」モデル(6種+初音ミク)
- 感謝祭用レイアウト(その20)外側半分・粉飾(カラーパウダーデコレーション)。