次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その65)・モスバーガーを作る
2013年11月27日 18時00分 月齢:24.0[二十五日月] 潮汐:長潮
11年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
今日もモス。
1階は狭くて客席を設けていませんので、この店は2階が客席になります。とりあえずテーブルだけ作ってみました。
点灯してみると、どうもマヌケです。やっぱり椅子がないと締まらないなぁ。めんどくさいけど…
サクサクと大量生産してしまいましょう。この際細かいことは目をつぶって。
しかし窮屈な店ですね。テーブル多かったかな。まあいいや。
よしよし、椅子の効果はバッチリ。勢いで屋根も接着しました。もう内装はいじれなくなってしまいましたよー。
文化展まであと20日。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2013年11月26日]
- ← 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その64)・モスバーガーを作る
- 新しい記事 [2013年11月28日]
- → 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その66)・モスバーガーを作る
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 文化展合同レイアウト2016(その17)・[1枚目のボード]山の下地塗装。
- KATO24系「北斗星」のカプラーを交換
- レイアウト制作のリハビリテーションのためのレイアウト(その3)
- ビルの外壁にディスプレイ広告をつけてみる。(その3)
- 文化展用合同レイアウト2011(その9)・盛土区間バラストの仕上げ
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その3)
- KATO マイテ49(旧製品ジャンク)のあちこちを光らせてみる。(その9)
- レイアウトを彩る「道路標識」(その4)
- フォークリフトを作ってみた。(その1)
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その14)・TOMIXのエンドレール(車止標識)をLED点灯化