文化展用合同レイアウト(その9)右コーナーモジュール制作開始(まずはトンネル)
2008年11月19日 02時57分 月齢:21.5[二十二日月] 潮汐:小潮
(最終更新日:2009年06月13日)
16年前に投稿 | 鉄道模型 | コメントはありません
1分ぐらいで読めます。
この記事は情報が古い場合があります。
先日スタイロフォームを購入したので、早速トンネル作りに挑戦したところ、2時間くらいで玉砕しました。ペタペタと貼っただけではどうもダメのようです。シンプルなトンネルならいいのですが、勾配や立体交差が絡み合ってて、きちんと設計してからでないとスタイロフォームの屑が増えるだけです。
そこで、トンネルポータルの位置決めと勾配の数値化から取り掛かります。これを何枚か印刷して等高線を描き、立体的な完成図をイメージしていくことにしました。
トンネルの内部は入り口から150mm程度作りこむケースが多いようですが、カメラつき車両の走行にも耐えるようにトンネル区間全線の内壁を作りこみたいナ、と現時点では考えています。今日はここまでー。
古い記事・新しい記事
- 古い記事 [2008年11月17日]
- ← 文化展用合同レイアウト(その8)第4種踏切を作る
- 新しい記事 [2008年11月21日]
- → 文化展用合同レイアウト(その10)汚物カセットのコンテナを作ってみた
他にも「鉄道模型」カテゴリの記事はいかがですか。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その61)・詰所たちを作る
- タブレットキャリアを作ってみた。
- セメント輸送に興味が出てきて、タキ1900・タキ12200を購入してみた。
- TOMIXのレールプラン 複線間隔28mm(27.75mm)ならKATOの島式ホームが最適解。
- 文化展合同レイアウト2016(その16)・[1枚目のボード]木粉ねんどで山肌を作る。
- 4系統出力のパワーパックを、自分用に作る。(その4)
- 急行荷物列車をつくってみよう。(最終章)とりあえず完成しましたー。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その56)・自作した自動販売機を設置する
- 和風列車「あすか」のヘッドマークを作ってみた。
- 次期文化展、テーマは「引き込み線」。(その28)・駅に光を